社外からの評価

SRIインデックスへの組み入れ

株式投資の検討基準として、財務的な観点に加え、企業が社会的責任をどのように果たしているのかを検証・評価し、投資判断の評価基準とするのが「SRI投資(社会的責任投資)」です。ハウス食品グループ本社は、本業を通じたCSR活動が評価され、以下のSRIインデックスに組み入れられています。

(2022年10月現在)

「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」は、MSCIジャパンIMIトップ500指数構成銘柄の中から、ESG(環境、社会、ガバナンス)の対応に優れた企業を選別して構成される指数で、当社はMSCI社よりESG格付けとして「A」を付与されています。

THE INCLUSION OF House Foods Group Inc. IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF House Foods Group Inc. BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

「SOMPOサステナブル運用」は、2012年8月に、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用を開始したESG(環境、社会、ガバナンス)にフォーカスした運用プロダクトです。ESGに優れる約300銘柄から構成される独自のアクティブ・インデックス「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に追随するポートフォリオを構築し、バイ・アンド・ホールドによる長期投資を志向しています。なお、当プロダクトは、現在、複数の年金基金・機関投資家に採用されています。
ハウス食品グループ本社株式会社は、「SNAMサステナビリティ・インデックス」2012年8月の運用開始より、11年連続で選定されています。

米国のS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスと日本取引所グループが共同開発した環境指標で、炭素効率性と環境に関する情報開示に優れた企業がウエイトが高く組み入れられます。

活動に関する評価

「健康経営優良法人」とは、経済産業省と日本健康会議が主催する、優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などを顕彰する制度です。
私たちは社員が心身ともに健康な状態で仕事に臨むことが、個人、組織共に働きやすさ、仕事のやりがいにつながると考え、健康への取り組みに力を入れています。
これらの取り組みは担当部門のみならず、経営層・専門職(産業医、看護師、カウンセラー)・外部パートナーとも連携して立案・実施しています。
その結果として、当社は2019年より4年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を受けており、今年は上位500法人として「ホワイト500」に認定されました。
ハウス食品グループでは他に、大規模法人部門でハウス食品とハウスウェルネスフーズが「ホワイト500」に認定され、中小企業部門でハウスあいファクトリーとサンハウス食品が認定されています。

ハウス食品㈱は2021年5月、厚生労働大臣より優良な「子育てサポート」企業として、「プラチナくるみん」の認定を受けました。本認定は次世代育成支援対策推進法に基づき行動計画を策定し、「くるみん」の認定をすでに受けた企業のうち、両立支援制度の導入や利用が進み、さらに高い水準の取組みを行っている企業を評価するものです。
従来からの「出産後も継続して勤務できるための支援」および「柔軟な働き方のしくみづくり」への取組みに加え、「男性の育児参画支援」、「働き方変革の実行」と「キャリア形成支援」が評価され、認定に至りました。