もっとカレーだからできることプロジェクト 冷蔵庫を開けてみると 冷蔵庫や棚に眠る、”期限”が近づいた食材たち そんな時は・・ カレーでおいしく減らそうおうちの食品ロス

menu menu
子ども向けコンテンツ ノコサンと、世界が救える!

もっと、カレーだからできること。はじめませんか。

「世界中すべての人々が、笑顔あふれる暮らしができる。」
その手伝いをしたい、と日々願っています。
そのためには、人々の健康はもちろん、自然の恵みを育む
地球の健康も大切だと考えています。

「世界中すべての人々が、
笑顔あふれる暮らしができる。」
その手伝いをしたい、
と日々願っています。
そのためには、人々の健康はもちろん、
自然の恵みを育む
地球の健康も大切だと考えています。

ハウス食品グループでは、食料資源の有効活用や
地球温暖化抑制の観点から「食品ロス問題」に着目し、
“もっとカレーだからできることプロジェクト”をスタート。

ハウス食品グループでは、
食料資源の有効活用や
地球温暖化抑制の観点から
「食品ロス問題」に着目し、
“もっとカレーだからできることプロジェクト”
をスタート。

食品ロス問題を知り、考えるきっかけになればと
取り組んでいます。

食品ロス問題を知り、
考えるきっかけになればと
取り組んでいます。

期限が近づいた食材も、まとめてカレーに。
スパイスが意外な組み合わせも、おいしくまとめてくれる。

期限が近づいた食材も、まとめてカレーに。
スパイスが意外な組み合わせも、
おいしくまとめてくれる。

カレーでおいしく減らそう、おうちの食品ロス。

カレーでおいしく減らそう、
おうちの食品ロス。

ハウス食品グループは、食を通じて人とつながり、笑顔ある暮らしを共につくるグッドパートナーをめざします。

ハウス食品グループは、食を通じて人とつながり、
笑顔ある暮らしを共につくるグッドパートナーを
めざします。

ご存知ですか?食品ロス問題

日本における食品ロス推計値は、
年間約522万トン*で、前年度に比べ
約48万トン減少したとされています。​
食品ロスは、事業活動に伴い発生する
「事業系」と、家庭から発生する「家庭系」
に分けられます。
いずれも減少傾向ですが、
事業系は275万トン、家庭系は247万トン​
「まだ食べられる食べ物」が
日々廃棄されています。

日本における食品ロス推計値は、
年間約522万トン*で、前年度に比べ
約48万トン減少したとされています。​
食品ロスは、事業活動に伴い発生する
「事業系」と、家庭から発生する「家庭系」
に分けられます。
いずれも減少傾向ですが、
事業系は275万トン、家庭系は247万トン​
「まだ食べられる食べ物」が
日々廃棄されています。

​*農林水産省・環境省 令和二年度推計値

家の食品ロスを減らすと、世界の飢餓も減らせます。

地球温暖化が引き起こす異常気象により、農業で生活を営む多くの国々で、農作物の不作による飢餓・貧困という問題が発生しています。

食品の廃棄・焼却には多くの燃料が使用され、それによって発生する二酸化炭素(CO2)は地球温暖化の原因の一つとされています。

私たち一人ひとりが食品ロスを減らすことで、家計や環境にやさしくできるのはもちろんのこと、世界の飢餓を減らすことにもつなげられるのです。

ハウス食品グループは、途上国の子どもたちの健全な成長のために、対象商品の売り上げの一部を学校給食支援に寄付する、国連WFP協会の「レッドカップキャンペーン」にも参加しています。

食品ロスについて、聞いてみました

ハウス食品グループの会員サイトにご登録いただいている
お客様に、継続的なアンケートを実施しています。
(インターネット調査)

ハウス食品グループの会員サイトに
ご登録いただいているお客様に、
継続的なアンケートを
実施しています。
(インターネット調査)

ついつい食品ロスになりがちな食材もカレーでおいしく!

埼玉県さいたま市おすすめレシピ

愛知県豊田市おすすめレシピ

  • 愛知県豊田市との取り組み

    愛知県豊田市では、毎月ゼロのつく日には、冷蔵庫の中をチェックして、食材を捨てずに、無駄なく、おいしく食べきる取り組みをはじめ、食品ロス削減に向けた様々な取り組みを進めています。

    公式サイトはこちら

ホテルメトロポリタンさいたま新都心 考案レシピ

ホテルメトロポリタンさいたま新都心のサイトはこちら

カフェ「l‘orto(ロルト)」 考案レシピ

カフェ「l‘orto(ロルト)」のサイトはこちら
  • 埼玉県さいたま市との取り組み

    埼玉県さいたま市では食品ロス削減を推進するため、事業者と「チームEat All」をつくり、食品ロスを出さない社会を目指して取り組んでいます。

    公式サイトはこちら

三短大カレー部頂上決戦 レシピ

  • 「三短大カレー部頂上決戦」

    株式会社マイナビが主催する、産学連携プロジェクト「三短大カレー部頂上決戦」が“食品ロス対策”をテーマに開催されました。
    対決の様子や結果は、公式サイトにて。

    公式サイトはこちら

ついつい食品ロスになりがちな食材もひと工夫でおいしく

きゅうり ワンポイント
キャベツ ワンポイント
納豆 ワンポイント
豆腐 ワンポイント

レタス ワンポイント
牛乳 ワンポイント
パン ワンポイント
卵 ワンポイント
もやし ワンポイント
大根 ワンポイント
たまねぎ ワンポイント
ヨーグルト ワンポイント
トマト ワンポイント
なす ワンポイント
みかん ワンポイント
白菜 ワンポイント
りんご ワンポイント
バナナ ワンポイント

「消費期限」と「賞味期限」について 「期限」を知って減らそう、食品ロス

食品の期限表示には「消費期限」と「賞味期限」の2種類があります。

加工食品には、品質の劣化の速さに応じて、消費期限または賞味期限いずれかを表示することが、法律(食品表示法)で定められています。
※一部(塩・砂糖など)を除く


消費期限と賞味期限の違いを知った上で、冷蔵庫や棚にある食品の期限を確認し、無駄のない調理・食事ができれば、食品ロスの削減にもつながります。

消費期限は「安全に食べられる期限」

袋や容器を開けずに、記載されている保存方法を守って保存していた食品が、期限表示されている年月日まで「安全に食べられる」とされている期限になります。

お弁当、ケーキ、サンドウィッチなど、品質の劣化が進みやすい食品に表示されています。

消費期限を過ぎた食品は、食べないようにしてください。

賞味期限は「おいしく食べられる期限」

袋や容器を開けずに、記載されている保存方法を守って保存していた食品が、期限表示されている年月日まで「品質が変わらずにおいしく食べられる」とされている期限になります。

スナック菓子、袋ラーメン、缶詰、ペットボトル入りの飲料など、品質の劣化が進みにくい食品に表示されています。

賞味期限を過ぎても、すぐ食べられなくなるということではないため、すぐ捨ててしまうのではなく、食べられるかどうかを確認することも大切です。

※消費期限・賞味期限ともに、未開封かつ記載されている保存方法を守って保存していた場合の期限です。

一度開封してしまった食品は、期限に関わらず早めにお召し上がりください。

ハウス食品グループの「ハウス食品分析テクノサービス」では、理化学試験、微生物検査、官能評価などを組み合わせ、賞味期限・消費期限の設定支援を行っています。

続きを見る

「食品ロス対策カレー」作るポイント おいしく作れて、「食品」ロスも減らせちゃう

「もっとカレーだからできることプロジェクト」では、様々な食材をロスしないためのカレーレシピや食材のひと工夫をご紹介しています。


「食品ロス対策カレー」を作るときのポイントや、作ったカレーをどのように保存すれば良いか?など、過去のアンケートで要望・ご質問いただいていた点にお答えします。

迷った時にはチェック!作るときのポイント

①まずは、1種類の食材の置き換えからチャレンジ

いつものカレーに入れない食材を使うことに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

まずはお肉だけなど1種類の食材を置き換える(例:豚薄切り肉→ひき肉へ変更する)ことからチャレンジしてみてください。

②水分の多い食材を使う時は、水の量を調整

カレーは失敗の少ない料理ですが、失敗例として「水の入れすぎ」があります。きゅうりやトマトや白菜など、食材を多く使う場合は、煮込むときの水の量を調整して(減らして)ください。水分の多い豆腐は、フライパンなどで表面を焼いて、水分を減らしてから加えてみてください。

③個性が強い食材は、後入れやトッピングとして使う

納豆など個性が強い食材は、煮込んでしまうとルウ全体に風味が広がるため、仕上げのタイミングに入れたり、トッピングとして使ってみましょう。

④「食材ひと工夫」の“ワンポイント”を確認

食品ロスになりがちな食材をカレーでおいしく使うワンポイントを「あまりがち食材もひと工夫」に掲載しています。ぜひチェックしておいしく食品ロスを減らしていきましょう。

作ったカレーの保存について

カレーを作り置きするときには、底の浅い容器に小分けにし、あら熱を取り、すぐに冷蔵庫または冷凍庫で保存し、早めにお召し上がりください。

※詳しくは下記のサイトをご確認下さい。

続きを見る

  • 「カレー・オブ・ザ・イヤー 2021」

    「もっとカレーだからできることプロジェクト」は、カレー大學が主催する「カレー・オブ・ザ・イヤー 2021」の社会貢献部門に選ばれました。
    栄誉な賞をいただき、ありがとうございました。
    今後も食品ロス削減に向けた取り組みに注力してまいります。

    公式サイトはこちら

  • 全国おいしい食べきり運動
    ネットワーク協議会

    「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同し、広く全国で食べきり運動等を推進する、食品ロス削減を目的とした自治体間のネットワークです。

    公式サイトはこちら

  • 食品ロス削減国民運動
    (NO-FOODLOSS
    PROJECT)

    食品ロス削減にフードチェーン全体で取り組んでいくため、官民が連携して食品ロス削減に向けた国民運動を展開しています。

    公式サイトはこちら

  • たくさんできたら、華麗にリメイク!

    簡単リメイクカレー 一度のカレーで、二度おいしい!
  • 知るほどもっとカレーはたのしくなる

    知るほどもっとカレーはたのしくなる

ホームアクティビティもっとカレーだからできることプロジェクト