どのお宅にも必ずと言っていいほどある家電の一つ、炊飯器。実はご飯を炊くだけではなくいろいろな調理にも使えることをご存知でしたか?炊飯器を上手に使いこなせば、頼もしい料理のパートナーになってくれること間違いなしです。
最初にご紹介するのは「ピーマンの肉詰め」。手軽にお肉と野菜が食べられる料理として人気の肉詰めが、炊飯器ならこんなに手軽にできるんですよ。
ピーマン Lサイズ:6~8個
合びき肉:250g
ハウスハンバーグヘルパー:1/2箱 (1袋)
水(または牛乳):120ml
(ソース・その他)
赤ワイン:大さじ2(又は白ワインか酒)
トマトケチャップ:大さじ3
ウスターソース:大さじ1
今回はトマトをフタにしていろどりとして飾りました。炊飯器調理なら、加熱している間にトマトがどこかへ行ってしまうこともなく、きれいに形が残ります。
次に作るのは、炊飯器で作る「チャーハン」。簡単に作れるだけではなく、油をほとんど使わないから、フライパンで作る場合と比べてヘルシーにできます。
炊飯器に保温してあるご飯:400~500gぐらい
長ねぎ(みじん切り):大さじ2
ピーマン(みじん切り):少々
ハム(5mm角):2枚
エビ:2尾 殻を剥いてぶつ切り
卵:2個 軽く溶く
ハウス 炒飯の素:1袋
ごま油:小さじ1/2
(仕上げ)
レタス:2枚
醤油:少々
具材をお好みで組み合わせればバリエーションが広がります。
3番目にご紹介するのは、「アクアパッツァ」風の煮込み料理。今回はサンマを使いましたが、どんな魚でもOK。切り身でも作れますし、「鯖缶」を使っても同じように作れるのでお試しあれ。
サンマ:2匹
あさり:1パック
トマト:2個
Aニンニク:5片
A酒:50ml
A白ワイン:50ml
A水:100ml
A顆粒スープ:小さじ1
A塩:2つまみ
Aハウス コショー:少々
Aギャバン ローリエ:1枚
(仕上げ)
オリーブオイル 大さじ1
バジル 数枚
今回は大根やにんじん、ピーマンなども入れて、野菜もたっぷりとれるようにしあげています。チーズやバジルをちらすと、また違ったおいしさに。
※炊飯器によって炊飯以外の調理には使えないものや、調理中に自動でスイッチが切れるもの・切れないものなど、様々なタイプがあります。炊飯器調理の前に、お使いの炊飯器の取扱説明書を確認してください。
伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案している料理研究家。長年、料理に携わってきた経験を生かし、誰でも、楽して、楽しく、おいしい料理が作れるようにと、斬新なレシピをウェブやテレビ、ラジオ、新聞、雑誌等で発表中。
循環型モデルの構築、そして健康長寿社会の実現に向けて取り組みを行っています。
ホームアクティビティHouse E-mag蒸すのも焼くのも煮るのも得意!「炊飯器」で作るお手軽レシピ