賞味期限が短くてついつい余らせてしまいがちな豆腐。味噌汁に入れて使い切ろうと思ったら、子どもからは「また豆腐の味噌汁か~」なんていわれることも。味噌汁や白和え、冷や奴といった定番メニューだけじゃない、簡単に作れて子どもがぱくぱく食べてくれる豆腐の変身レシピを『すごい豆腐の最高においしい食べ方』(笠倉出版社)の著者で料理研究家の江戸野陽子さんがご紹介します。
「野菜と豆腐の料理家」としてWebを中心にコラムやレシピを執筆。野菜と豆腐をおいしくいただく料理教室も主宰している。野菜・フルーツ・豆腐製品の選び方、保存方法、下ごしらえなどの解説や、おいしく食べるための情報を発信中。
豆腐のハンバーグはゆるくなりがちなのが悩みどころですが、ハンバーグヘルパーを使うと水分を絶妙に吸ってくれるから、豆腐だけで、手間なく簡単においしいハンバーグができるんです。ほどよいガーリックとオニオンの風味が、豆腐なのに洋風のおいしさを生み出します!
木綿豆腐:250g
大根おろし:30g
ハウス ハンバーグヘルパー:1袋
ハウス おろし生しょうが:適宜
青しそ:2枚
ポン酢:適宜
■使用した商品
ボウルにぽろぽろに崩した木綿豆腐とハンバーグヘルパーを合わせて1分ほどふやかし、練り混ぜる。タネがなかなかまとまらないようなら水を少しずつ足してみる。
タネを2等分にし、整形する。
フライパンに油を引き、中火で3分焼いたらひっくり返し、蓋をして3分焼く。
青しそ・大根おろし・おろし生しょうがをのせ、ポン酢をかけてできあがり。
豆腐をお好み焼きの生地に混ぜ込むことで、ふわふわにできあがります。「我が家の子どもたちにも評判がとてもよいです」と江戸野さんも自信を持っておすすめします。
絹ごし豆腐:100g
お好み焼き粉:50g
キャベツ:150g
えび:50g
卵:1個
水:50ml
ソース・マヨネーズ・鰹節・青のり:お好みで
分量のキャベツを粗めのみじん切りにする。
ボウルに豆腐を入れて、ゴムベラでつぶしてなめらかになるまで練る。
お好み焼き粉と水を加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラでよく混ぜる。
キャベツ・えび・卵を加え、スプーンで均一になるよう一気に混ぜる。
熱したフライパンまたはホットプレートに油(分量外)を引き、中火で4分焼く。
ひっくり返したら蓋をして4分蒸し焼きにし、最後にもう1回ひっくり返して4分焼く。
お好みで、ソース・マヨネーズ・鰹節・青のりをかけてお召し上がりください。
揚げた豆腐である油揚げは、パンのような使い方もOK。今回はシンプルにミートソースとチーズだけを使ってピザ風に仕上げていますが、好きな具材をのせて楽しむのもよいですね。
油揚げ:1枚
ハウス 完熟トマトのミートソース:1袋
ピザ用チーズ:50g
■使用した商品
油揚げにミートソースを塗り、ピザ用チーズを散らす。
トースターでチーズがとろけるまで5~7分焼く。
お好みでサラダなどを添えて、できあがり。
循環型モデルの構築、そして健康長寿社会の実現に向けて取り組みを行っています。
ホームアクティビティHouse E-magこれって豆腐なの!?子どもがぱくぱく食べられる豆腐&油揚げの時短メニュー3選