House E-mag

ハウス食品グループがお届けする 健康とおいしさを応援するマガジン

ハウス食品は、アメリカでは「TOFU(豆腐)」の会社だった!【前編】 健康ブームから日本人の知らないアメリカならではの食べ方まで

ハウス食品は、アメリカでは「TOFU(豆腐)」の会社だった!【前編】 健康ブームから日本人の知らないアメリカならではの食べ方まで

日本食や健康食ブームによって、アメリカでは「TOFU(豆腐)」が人気食材として注目を集めています。実はアメリカでTOFU事業を展開するハウスフーズアメリカ社の商品は、今や現地のスーパーマーケットではすっかりおなじみの存在。今回は、そんなTOFUにまつわるあれこれを、ハウスフーズアメリカ社Business Strategy Planning Divisionの高橋寛昌に取材しました。
※この記事では、日本の豆腐を「豆腐」、アメリカで販売している豆腐を「TOFU」と記載します

高橋 寛昌

House Foods Holding USA Inc. Business Strategy Planning Division Assistant Manager。2012年入社後、福岡支店での4年間の勤務の後、社内海外研修制度へ応募。研修後入社以来希望していた国際事業本部へ移動し、2019年よりHouse Foods Americaへ出向。趣味はスポーツ観戦と料理。

ロサンゼルスのハウス食品は、アメリカでTOFU(豆腐)を売っていた!

ロサンゼルスにあるハウスフーズアメリカの社屋。LAからアメリカの食品マーケットへ向けたTOFU事業が始まった
ロサンゼルスにあるハウスフーズアメリカの社屋。LAからアメリカの食品マーケットへ向けたTOFU事業が始まった

そもそも、なぜハウス食品がアメリカでカレーではなくTOFUを売っているの? と疑問に感じる方も多いかもしれません。実はハウスフーズアメリカ社がロサンゼルスに事務所を作りTOFUを製造・販売をするようになったのは1980年代のこと。

「当初はカレーを売ろうとしていたのですが、アメリカでTOFUを製造していた会社『ヤマウチ』とハウスが出会い、TOFUに軸足を置いたビジネスを始めることになりました。でも、当時TOFU事業を始めた人たちは、ここまでアメリカでTOFUのマーケットが伸びるとは予測はしていなかったかもしれません」(高橋)

もともと、アメリカにはTOFUを食べる文化はなく、以前は「アメリカ人の嫌いな食べ物ナンバーワン」とまで言われたほどでした。ところが、90年代に入るとアメリカで日本食ブームが起こり、TOFUが注目されるようになったそう。さらに健康食ブームが続き、ますますTOFUの人気が上昇。そして近年では植物由来食品(プラントベースドフード)のブームが到来し、幅広い世代のアメリカ人にとって、TOFUが欠かせない食材となっています。

「一企業がいくら努力しても、食でブームを起こすことは難しいのですが、日本食、健康食、そして植物由来食品とブームが続くなかで、それに沿っていく形でTOFU事業を展開してこられたのは、本当に幸運だったと言えるかもしれません。次々とブームがやってきた形で、今では市場の方がどんどん伸びていき、自分たちがそれに追いつかなきゃと必死になっています」(高橋)

アメリカの「TOFU」と日本の「豆腐」はどう違う?

アメリカの「TOFU」と日本の「豆腐」はどう違う?

アメリカのスーパーマーケットで見かけるハウスのTOFU(「Premium TOFUシリーズ」)には、硬さが5種類※1もあります。

「一番柔らかいSoftから、一番硬いSuper Firmまで5種類あり、柔らかいものから緑(Soft)、青(Medium Firm)、赤(Firm)、紫(Extra Firm)、オレンジ(Super Firm)とパッケージを色分けしています。アメリカ人のTOFUの好みや食べ方を把握するにつれ、どんどん『硬いTOFU』を作るようになっていきました。

5種類の硬さはわかりやすく色分けしたパッケージに。緑から赤が比較的日本の「木綿豆腐」に近いが、それ以上は水分が非常に少なく日本人には食べ慣れない食感
5種類の硬さはわかりやすく色分けしたパッケージに。緑から赤が比較的日本の「木綿豆腐」に近いが、それ以上は水分が非常に少なく日本人には食べ慣れない食感

アメリカでは、基本的にTOFUをそのまま食べず、フライにしたり焼いたりするので、一般的な日本の豆腐の硬さでは崩れてしまうのです。そこで、崩れないように硬くする必要がありました。とくに紫のExtra FirmやオレンジのSuper Firmは、日本では見たことも食べたこともない硬さかもしれません」(高橋)

日本の豆腐との違いは硬さ以外にも。アメリカで売られている「Premium TOFU」は、賞味期限が日本の豆腐よりも長く、なんと65日間も保存可能なのです。保存料などは使用しておらず「低温加熱殺菌技術」によるものですが、これだけの賞味期限が必要とされた背景にも、アメリカならではの事情がありました。

「ロサンゼルスからTOFUのビジネスを開始した時に、国の端から端まで飛行機で6時間はかかるアメリカの物流を考えたら、これくらい長い賞味期限を設けないとスーパーマーケットに置いてもらえず、低温加熱殺菌技術に辿り着いたのです。さらに今では、アメリカのニュージャージー工場からカナダやヨーロッパ※2にも輸出しているので、やはりこれくらいの賞味期限の長さはどうしても必要になります。賞味期限の延長とおいしさの両立はチャレンジングではありましたが、現在のハウスのTOFUの味は自信を持ってお届けできるクオリティと自負しています」(高橋)

※1 Premiumシリーズの5種類以外に、アジア系消費者向けに「Extra soft」があり、ハウスフーズアメリカ社としての展開は6種類。
※2 EU向け製品の賞味期限は80日。

アメリカでは「TOFUに味をつけて食べる」が基本

アメリカ人にとっては「味がないこと」がネガティブな要素でもあったTOFU。でも、今では逆に「どんな味にもなれる」というポジティブな発想で製品ラインアップが拡充しています。

オーガニックTOFUと呼ばれる商品は、パッケージにスムージーやグリルなど、人気の調理方法の写真をプリント。TOFUならではの食べ方を提案しています。

調理画像がパッケージにプリントされているので、TOFUを食べ慣れない人でも料理の仕方がわかりやすい
調理画像がパッケージにプリントされているので、TOFUを食べ慣れない人でも料理の仕方がわかりやすい

さらにパックのTOFUだけでなく、日本人からすると意外な商品も展開中。TOFUに味をつけて食べることが多いアメリカでは、タレやスープなどを付けて「キット」として販売しているものも多いのです。

たとえば「ウォックミーアップ」は野菜と添付のタレを一緒に炒めて調理します。

味付け用ソースがセットになった商品。ガーリックスターフライ、スパイシーオレンジ、スイートテリヤキの3フレーバー
味付け用ソースがセットになった商品。ガーリックスターフライ、スパイシーオレンジ、スイートテリヤキの3フレーバー

TOFUとスープの素のセット「スンドゥプTOFUキット」は、ロサンゼルスでスンドゥプブームの火付け役になった韓国レストラン「BCD」とのコラボ商品。

世界でスンドゥプブームを起こしたと言われる韓国レストラン「BCD」とのコラボ商品。カリフォルニアでは行列の絶えない店。韓国料理だが、世界的なスンドゥプブームを作ったのはロサンゼルスだったとも言われている
世界でスンドゥプブームを起こしたと言われる韓国レストラン「BCD」とのコラボ商品。カリフォルニアでは行列の絶えない店。韓国料理だが、世界的なスンドゥプブームを作ったのはロサンゼルスだったとも言われている

「Shirataki Ramen」シリーズはローカーボで、TOFUと並んで時代に合った商品として人気があります。

Shirataki(こんにゃく)もアメリカでは人気の食材。アジア系をはじめ、さまざまなスーパーマーケットで小麦麺の代替としても販売されている
Shirataki(こんにゃく)もアメリカでは人気の食材。アジア系をはじめ、さまざまなスーパーマーケットで小麦麺の代替としても販売されている

さらにレストランやスーパーのデリ(惣菜をセルフサービスで取ってレジで会計をするコーナー)、大学の学食などには大きな業務用のTOFU(約900g)を提供しています。

「デリでは、たとえばセサミ味のTOFUサラダなど幅広くアレンジされています。日本人の発想では思いつかないようなメニューが並んでいて驚かされることも多いです。シンプルなTOFUだからこそクリエイティブな料理が生まれやすいのだと思います」(高橋)

ベジボウルやバインミー…日本とは大違い!?こんなTOFUの食べ方も!

スーパーマーケットでの販売だけではなく、飲食店でもTOFUは大人気。実はアメリカのTOFUは日本食とは別カテゴリーと言えるほどレシピが広がっているようです。

アメリカでは定番と言ってよい人気メニューのVeggie Bowl。チキンなどのたんぱく質食材を選択できるが、その中でもTOFUは健康志向の人たちから支持されている
アメリカでは定番と言ってよい人気メニューのVeggie Bowl。チキンなどのたんぱく質食材を選択できるが、その中でもTOFUは健康志向の人たちから支持されている

「私自身アメリカに来て2年ほどですが、アメリカ人のTOFUの調理方法は本当にクリエイティブだと感じています。たとえば、こちらのVeggie Bowlは私が今までに食べたなかでいちばんおいしくて、アメリカっぽさを感じたものです。ごはん(ケチャップライス)の上にグリルされたTOFUと野菜がのっており、アボカドとエスニックソースが付いてきて、メキシカンな料理に仕上がっています。

メキシカンフードのチェーン店では、TOFUをひき肉に見立てた煮込み料理があります。これもごはんの上にのせて食べるメニューで人気があります。

ハワイ料理の『ポキ』は、アメリカ西海岸ではごはんの上に何をのせるかを自分で選んでいくスタイルで、メイン食材(たんぱく源)を選べる店もあります。TOFUは表面をカリッと焼いてあり、ツナなどの魚の代わりに選択できます。

あと、タマゴの代わりにTOFUを使ったエッグサラダもあり、ホールフーズなどの人気オーガニックスーパーで見かけることがあります」(高橋)

サンドイッチにグリルしたTOFUを挟むという発想は、なかなか日本では見かけないはず。これもアメリカンなTOFUの食べ方の一つ
サンドイッチにグリルしたTOFUを挟むという発想は、なかなか日本では見かけないはず。これもアメリカンなTOFUの食べ方の一つ

「ベトナム料理の『バインミー』(サンドイッチ)にもTOFUを挟んでいるお店を見つけました。これも完全にベジタリアン向けで、TOFUとなますの相性が良くておいしいんです。アメリカでチェーン展開するカフェで販売されていますが、本場ベトナムでは、これをやろうとは思わないはずです(笑)

とにかく、アメリカ人のTOFUの料理方法は発想が豊かでこちらが感心してしまうほどです。やはり、いろいろなスタイルや調理方法で食べられるのがTOFUの強みだと再確認できますね」(高橋)

ここまでは、アメリカでのTOFUの需要や商品ラインナップ、TOFUを使った人気メニューに注目してきましたが、実は2020年代に入り、TOFUを取り巻く環境がさらに大きく変化しているのだとか。後編では、そんな新時代のムーブメントに注目します。

後編はこちら


GROUP ACTIVITYハウス食品グループの活動

循環型モデルの構築、そして健康長寿社会の実現に向けて取り組みを行っています。

ホームアクティビティHouse E-magハウス食品は、アメリカでは「TOFU(豆腐)」の会社だった!【前編】 健康ブームから日本人の知らないアメリカならではの食べ方まで