House E-mag

ハウス食品グループがお届けする 健康とおいしさを応援するマガジン

食品ロス削減にも!!食材救済、余り野菜を使い切れるラク速メニュー3選

食品ロス削減にも!!食材救済、余り野菜を使い切れるラク速メニュー3選

簡単・時短でおいしくできる「ラク速レシピ」がSNSでも大人気の料理研究科・五十嵐ゆかりさん(#ラク速レシピのゆかり)に、余りがちな野菜を使ったレシピをご紹介いただきました!これなら、野菜室の片隅で出番を待つ野菜たちも、使い切れることうけあいです。

「使わなくちゃ」ではなく軽い気持ちで、いつもの料理にプラスしよう

「お得だから」と、つい必要以上の食材を購入するのはよくあること。野菜なら、キャベツ1玉やじゃがいも大袋などを購入し、持て余してしまった……なんて経験をもつ人も少なくないでしょう。そんな余り野菜を使い切るポイントは、普段作っている料理にプラスすること。今回、ご紹介するトーストやチャーハンなどに「入れればいいや」くらいの軽い気持ちで使えばいいのです。

では、どうやってプラスするのか、余りがちな野菜の代表格「キャベツ」「じゃがいも」「レタス」を使い切れるラク速メニュー3選をさっそく見てみましょう!

リンゴキッド

野菜の冷凍方法についてはこちらの記事で紹介しているよ。

少量のみそで旨みアップ!「たっぷりキャベツトースト」

少量のみそで旨みアップ!「たっぷりキャベツトースト」

(材料:2人分)
食パン(6枚切り)…2枚
キャベツ…3枚
マヨネーズ…大さじ2
みそ…小さじ1
ハウス 特選本香り 生にんにく…小さじ1/2
塩…適量
ピザ用チーズ…40g
ハウス あらびきブラックペパー…適量
オリーブ油…適量

■使用した商品

(作り方)
1.キャベツはせん切りにする。スプーンで食パンにくぼみを作る。

2.耐熱ボウルにキャベツを入れてふんわりラップし、600Wの電子レンジで約2分加熱する。

3.水気を切ってマヨネーズ、みそ、特選本香り生にんにくを加えて混ぜ、塩で味をととのえる。

4.食パンのくぼみにキャベツを入れてピザ用チーズをのせ、250℃のトースターでこんがり焼き色がつくまで焼き、あらびきブラックペパーをふり、オリーブ油をかける。

(ポイント)
たっぷりキャベツとチーズをのせた、ボリュームのあるトーストは朝食にピッタリ。鮮度が落ちた野菜も、みそを少し入れれば旨みをアップできますし、『特選本香り 生にんにく』の味わいと香りで青臭さも抑えることができます。調理時のポイントは、レンジ加熱後にキャベツの水気をしっかり切ること。水分が少なければ調味料の味がよくからむので、味がぼやけることなくおいしくいただけます。

みんな大好きカレー味!「揚げずにフライドポテト風」

みんな大好きカレー味!「揚げずにフライドポテト風」

(材料:2人分)
じゃがいも…3個
ハウス 味付カレーパウダーバーモントカレー味<甘口>…小さじ1
片栗粉…大さじ2
サラダ油…大さじ3
塩…適量
ハウスホワイトペパー…適量

■使用した商品

(作り方)
1.じゃがいもは皮をむいて、くし切りにする。

2.耐熱ボウルにじゃがいもを入れてふんわりラップし、600Wの電子レンジで約4分加熱する。

3.2の水気をふき、味付カレーパウダーバーモントカレー味<甘口>をからめてなじませてから、片栗粉をからめる。

4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を片面3分を目安にカリッと焼く。塩とホワイトペパーで味をととのえる。

(ポイント)
フライドポテト+カレー味は、子どもも喜ぶ組み合わせです。揚げるとなると手間がかかりますが、こちらは焼くだけ。じゃがいもの水分をしっかり取り除き、片栗粉をからめることで焼くだけでもカリッとした食感に仕上がります。レンジで加熱するので時短できるうえに、中まで火が通っていないというような失敗を防げるのもうれしいところ。使用した『味付カレーパウダー バーモントカレー味<甘口>』は、ポテトサラダやチャーハン、おにぎり、焼きそばなど、子どもが好きな料理との相性がいいので、常備しておくと重宝しますよ。

包丁なし簡単!レンジでシャキシャキレタスチャーハン

包丁なし簡単!レンジでシャキシャキレタスチャーハン

(材料:2人分)
レタス…2枚
ごはん…300g
鶏がらスープの素…小さじ1
ハウス 香りソルト<ガーリック&オニオン>…小さじ1/4
卵…2個
ごま油…小さじ1

■使用した商品

(作り方)
1.耐熱ボウルにレタスを手で小さくちぎって入れ、ごはん、鶏がらスープの素、香りソルト<ガーリック&オニオン>を混ぜる。

2.卵を溶いてまわりに流し入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子のレンジで約3分加熱する。

3.混ぜてラップなしで600Wの電子レンジで約1分加熱する。

4.ごま油を入れて混ぜ、香りソルト<ガーリック&オニオン>で味をととのえる。

>フライパンで作る場合
ごま油を大さじ1に増やし、溶き卵を炒めてからごはんを加えて炒め、鶏がらスープの素、香りソルト<ガーリック&オニオン>で味つけし、味見をしてから香りソルト<ガーリック&オニオン>で味をととのえる。

(ポイント)
レタスは火を入れてもおいしくいただける食材です。手でちぎるだけで使えるので、フライパンも不要なレンジ調理チャーハンにすればさらに手軽!鶏がらスープの素や『香りソルト<ガーリック&オニオン>』など、液体ではない調味料を使うことで、水分の多いレタス+レンジの組み合わせでもベチャッとさせずに仕上げられます。

包丁なし簡単!レンジでシャキシャキレタスチャーハン

また仕上げのごま油は、香り付けのため。加熱後に入れることもポイント。少量でもしっかり香りが立つので、フライパンで炒めるよりもヘルシーですよ。

五十嵐 ゆかり

管理栄養士・料理家。「おいしいごはんで暮らしにくつろぎを」をモットーに身近な食材で簡単に作れる「ラク速レシピ」を紹介。企画、レシピ開発、商品開発、執筆、講演、メディア出演、イベント出演など、多方面で活動中。


GROUP ACTIVITYハウス食品グループの活動

循環型モデルの構築、そして健康長寿社会の実現に向けて取り組みを行っています。

ホームアクティビティHouse E-mag食品ロス削減にも!!食材救済、余り野菜を使い切れるラク速メニュー3選